2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧
リアルでもバーチャルでも、たとえ夢であっても良い。 会えたならそれだけでうれしい。
仮説には出鱈目もインチキもない。それが正しいかったか正しくなかったかが将来わかるだけ。もしあるとすれ過去の経験上それが正しい可能性がどれくらいあるかの予測だけ。
ダイヤの原石を掘り当ててもすぐに輝きはしない。 余計なものを削って、綺麗にカットして、磨き上げて、光を当てたらようやくきらめきだす。
何もないから工夫してどうにかする。 何もないから一から自由に作る。 何もないのではない。楽しみがたくさんある。
そういうこともあり得ると覚悟さえしてあれば何が起きても比較的冷静に対処できる。でも想定も覚悟もなければパニックになる。
やって傷つくよりもやらないで腐る方が怖い。 傷は癒えるけど腐ったら元には戻らないからだ。
自分は何もやってないって焦っている人へ。少なくても焦ることをやってるからまだ大丈夫だ!
自分の中全部と、自分が知ってる人の中全部とを合わせたものが世界だと思ってないか? 自分の中全部と、自分が知ってる人の中全部と、自分が知らない人の中全部とを合わせたものが世界だよ。
何かを得ると何かを失う。得たものを愛しみ、失ったものを愛しむ。得ると幸せを、失うと不幸せを、どちらも無ければ寂しさを感じる。それを繰り返しながら生きていく。
夏の天気が良くてでも涼しい日に、庭で家族と共にペチャペチャお喋りしながら食事をしたり居眠りしたりしながら過ごす。それに増す幸せはない。
他人にどう思われるかなんてどうだっていい。 身内にどう思われるかもまあどうでもいい。 他人でも身内でもない友人にどう思われるかが気になるんだよね。
気持ちの良い気候。気持ちの良い仲間。おいしいワイン。三大素晴らしい。
普段と同じことをしていると、ひとつのことがだんだん上手になる。 普段と違うことをしてみると、新しいことがどんどんできるできるようになる。
やられてもやり返さない。 やられたらやられっぱなし。 辛い思いをしただけ人の痛みがわかる。だから優しさで他の人に返そう。
普段から人が困っている時に手を差し伸べていると、自分が困った時にも皆が手を差し伸べてくれる。ただそれだけのこと。
実物か電子かがリアルとバーチャルの違いだった時代は終わった。 自分の心の一番近くにあるのがリアルだ。
奇跡が重なったのではなく、奇跡を重ねたのだ。
普段不義理しないで困った時に力になってあげていたら、自分が困ってる時に助けてくれるんだよ。不可能を可能にするってそう言う俗人的なことなんだよ。
本当に良い仕事をしたときはぺらぺら喋らなくてもいいんだ。黙っていても伝わるもんだ。お前は喋りすぎだ。
中途半端な人はいない方が良い。コミットする人だけいてほしい。
歴史の傍観者になることも貴重だけど、どうせなら歴史を作る側になりたくはないかい?
なんだかんだ言い訳して何もしないよりも、なんだかんだ理由をこじつけてしてやっちゃう方がずっと楽しいよ!
人の方を向いて仕事をするな!天の方を向いて仕事をしろ! 人に恥ずかしいからやめるとか言ってないで、天に恥ずかしくないことなら堂々とやれ! そんなボスの想いを引き継いで私たちは行く。
できる奴に厳しい人が、実は一番できない奴に優しいんだ。できるとかできないなんてまったく関係なく、それぞれの人に寄り添おうとしている人だからそうなるんだよ。
Pay It Forward!恩を受けたと思ってくれるならそれは次の世代に返せ! そう何度も言われたけど、ほんの少しだけあなたに返させてください。受けた恩には到底足りませんけれど。
左脳が発達してる人も右脳が発達してる人も凄いけど、左脳と右脳が強く連携している人が一番凄い。
普段はわかるのに、疲れた頭で考えるとわからなくなってしまう部分。その部分に大切なことが隠れている。
何度も言うけど、同じやるならとことん楽しまなきゃ損だよ。そこまでやらないと身に付かないしね。
夏至が過ぎても一番暑くなるまでに2ヶ月くらいかかる。行動から感染が確認されるまでに2週間くらいかかる感染症と似てるな。
できるできないじゃない。できるまでやるのみ。